インプラント周囲炎

インプラント治療トラブルについて~インプラント周囲炎~

インプラント治療トラブルについて~インプラント周囲炎~

インプラント(人工歯根)は人工的な素材でできていますので、虫歯にはかかりません。しかし歯ぐきに埋め込みますので、お口の中のケアがうまくいかず、インプラントのまわりに汚れがたまってしまうと、歯周病に似たインプラント周囲炎にかかってしまいます。炎症を起こすとどんどん悪化してインプラントが支えられなくなり、使えなくなってしまう場合もあるのです。

インプラント治療後はしっかりメインテナンスしてインプラント周囲炎を防ぐことが大切です。こちらでは、名古屋駅直結の歯医者「ルーセント歯科・矯正歯科」が、インプラント周囲炎についてご説明し、どのように対処すればいいのかをお話します。

インプラント周囲炎とは

インプラント周囲炎とはs

歯周病のような症状がインプラントを埋め込んだ部位で起きることです。歯ぐきが出血し、腫れ、さらには膿が出ます。放っておくとインプラントを支える歯ぐきや顎の骨が溶けてしまい、インプラントが抜け落ちてしまいます。

インプラント周囲炎の検査
  • レントゲン検査
  • 歯ぐきとインプラントとのまわりの深さの検査
  • インプラントの動揺度の検査
  • 出血や膿の有無の確認
  • 細菌検査
  • 咬み合わせのチェック

など

進行段階とおもな処置
初期段階
進行段階とおもな処置 初期段階

PMTCなどの歯科医院での専門的な歯や歯ぐきのクリーニングでプラークや汚れを除去します。出血がある場合には消毒薬で洗浄します。

ある程度進行した場合
進行段階とおもな処置 ある程度進行した場合

PMTCや消毒の処置のほかに、必要に応じて抗生物質を投与します。さらに感染した歯肉を取り除き、歯石やプラークを除去して経過を観察するのです。それでも症状が改善しない場合は、インプラントを取り外して顎の骨の再生術を施す場合があります。

インプラント周囲炎は予防が大切です

インプラント周囲炎は予防が大切です

せっかく治療して得たインプラントを長持ちさせるためには、毎日の口腔ケアが欠かせません。とくに就寝前はしっかり歯みがきをしてお口の中を清潔に保ちましょう。それでも残ってしまう汚れは、定期的に歯科医院で落とすことが大切です。メインテナンスプランに沿って定期的に通院しながら、プロフェッショナルのケアを受けることをおすすめします。

定期的なメインテナンスを受けていれば、虫歯や歯周病、そしてインプラント周囲炎の予防につながるだけでなく、自覚症状があらわれていないごく初期段階の病気を発見できます。早期発見・早期治療ができますので、お口全体の健康を守ることにもつながるのです。

そのほかのよくあるトラブルについて

そのほかのよくあるトラブルについて

口腔ケアを怠るとお口のトラブルを招いてしまいます。当院では、いつまでも安心してインプラントを使っていただくために、メインテナンスプランを立てて、積極的にケアしていただくような体制を整えています。

インプラント治療後、しばらくしてから起こるインプラント周囲炎のほか、一般的によくあるトラブルは、インプラント治療の手術後にまわりの歯ぐきが腫れたり出血したりすることです。ほかにも仮歯やインプラントが外れることがあります。それぞれのトラブルの症状をご紹介します。