- ホーム
- インプラントとは
失った歯の機能回復のための治療です
「インプラント」とは「埋め込むこと」です。医療分野で使用されるインプラントはさまざまありますが、歯科のインプラント治療とは、顎の骨にチタン製の人工歯根を埋め込んで、失った歯の機能回復をはかることを指します。失った歯の機能を補うための治療法はほかにもありますので、どのような治療があるのか、それぞれにどのような特徴があるのかを知ってください。そして患者様のご要望に合う治療法を選ぶことが大切です。
名古屋駅直結の歯医者「ルーセント歯科・矯正歯科」では、丁寧なカウンセリングをおこない、質問にお答えし、詳しく分かりやすくご説明します。まずはお気軽にご相談ください。こちらでは、インプラント治療について、ほかの治療法との比較も含めてご説明します。
インプラントとは
歯科のインプラント治療とは、失った歯の機能回復のためにチタン製の人工歯根(インプラント)を顎の骨に外科手術で埋め込んで、支台をつくり、その上にセラミック製の人工歯や特殊な入れ歯を装着する治療です。
インプラントの構造
インプラントは3つの部分に分かれます。それは歯ぐきの上に見える「上部構造」、上部と下部をつなげる「接続部分」、そして顎の骨に埋め込む「インプラント体」です。
上部構造 (人工歯) |
歯ぐきの上にあって見える部分です。セラミック製の人工歯を装着すると天然歯のような透明感や白さを再現できるうえ、もとの歯のような形状にできるので見た目も咬み心地も天然歯のようで違和感がほとんどありません。また特殊な入れ歯を装着することもあります。 |
---|---|
接続部分 (アバットメント) |
顎の骨に埋め込む部分とその上に装着するセラミック製の人工歯または特殊な入れ歯を接続します。インプラントにはさまざまな種類があり、インプラント体と接続部分が一体になっている構造の場合もあります。 |
インプラント体 (フィクスチャー) |
顎の骨に埋め込む部分です。チタンは生体親和性が高い金属で身体の中で安定します。そのチタンをネジのような形態の外れにくい形にして、さらに表面を顎の骨と結合しやすいように加工したものがインプラント(人工歯根)です。 |
インプラント治療とほかの治療との比較
失った歯の機能回復のための治療にはインプラント治療のほかにブリッジ治療と入れ歯治療があります。それぞれにメリット・デメリットがありますので、特徴をふまえて、患者様に合った治療を選択することが大切です。まずは名古屋駅直結の歯医者「ルーセント歯科・矯正歯科」にご相談ください。分かりやすくご説明して、患者様のご要望に合わせた治療をご提供します。
ブリッジ治療
失った歯のとなりの歯を削って支台にして、連結した人工歯を装着して歯の機能を回復する治療です。 治療回数:3~4回 |
メリット | デメリット |
---|---|
|
|
入れ歯治療
歴史が長い治療法です。取り外し可能な入れ歯で失った歯の機能を補います。部分入れ歯でも総入れ歯でもつくれます。 治療回数:4~5回 |
メリット | デメリット |
---|---|
|
|
インプラント治療
顎の骨に人工歯根を埋め込んで、その上に上部構造を装着して失った歯の機能回復をはかります。 治療回数:4~6回 |
メリット | デメリット |
---|---|
|
|
インプラント料金表
どのような治療をおこなうかはお口の状態や患者様のご要望により異なります。治療前に丁寧なカウンセリングをおこない決定いたします。その際には治療費用や治療期間など詳しくご提示しますのでご安心ください。こちらの治療費用はすべて税込価格で表示しています。
※料金はすべて税込表示です
診断料
術前検査 | 44000円(税込) |
---|---|
ラジオグラフィックガイド | 11000円(税込) |
CT撮影※隣の大雄会で撮影 | 11000円(税込) |
インプラント手術
手術代 | 55000円(税込) |
---|---|
インプラント(上部構造:ジルコニア) | 308000円(税込) |
インプラント(上部構造:ジルコニア+ポーレセン) | 330000円(税込) |
All on 4 | 220000~275000円(税込) |
※自由診療に係る治療等に係る主なリスク、副作用等に関する事項について
下歯槽神経の損傷をおこす場合があります(知覚異常や鈍麻)。
インプラント手術の際に下顎神経に触れた、もしくは近かったなどで神経を損傷したり、圧迫することで起こります。
インプラントによる神経の圧迫、損傷、切断がある場合はインプラントを撤去します。
骨造成法・軟組織増大法
骨造成手術 | 無料 |
---|---|
軟組織増大手術 | 無料 |